ねこと暮らしたいなー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中学校の時の顧問の先生率いる楽団
〇野シンフォニックバンドの練習に行ってきました。
2月くらいに演奏会をするようで
その候補曲を3曲ほど合奏して終了~。
20時が練習終了時刻なのですヨ。
8/30にあったロビーコンサートの時の写真を頂きました。
フルートの方のご主人がプロの写真家さんで
その方が全員の分の写真を持って来てくださったのです・・・!
当然、すんごいキレイな写真です
弟の分も預かって帰ってきました。
あ。
帰ってません。
そのあとブラスの練習に行きました。
22時まで練習なので1時間でも参加できるかなー。と思って。
どっちの練習にも行きたかったんやもん。
高速使ったら30分くらいで着いたー!
100円道路(高速?)ってのも使えばもうちょっと早く行けたっぽい。
100円なの知らなかったから、ケチって乗らなかったので。
今日もいっぱい吹けて、しゃーわせでした。
PR
管楽金管トレーナーのK先生主宰の吹奏楽団
「奏」の演奏会に行ってきました~。
懐かしの課題曲や誰もが知ってる自由曲ばかりの演奏会で
そりゃーもう懐かしかったです。
中3の時の課題曲とか高3の時の課題曲とか
6月に演奏会でしたアルメニアン・ダンスとか
ずいぶんと前の演奏会で、めっちゃ吹きすぎてしまった
セントアンソニー・バリエーションとか
とにかく懐かしくて楽しい演奏会でした。
おまけにすんごい長くて、大満足です。
このシリーズの演奏会、またあるとかないとか。
K先生に聴きたい曲リクエストしたらしてもらえるかな?
「奏」の演奏会に行ってきました~。
懐かしの課題曲や誰もが知ってる自由曲ばかりの演奏会で
そりゃーもう懐かしかったです。
中3の時の課題曲とか高3の時の課題曲とか
6月に演奏会でしたアルメニアン・ダンスとか
ずいぶんと前の演奏会で、めっちゃ吹きすぎてしまった
セントアンソニー・バリエーションとか
とにかく懐かしくて楽しい演奏会でした。
おまけにすんごい長くて、大満足です。
このシリーズの演奏会、またあるとかないとか。
K先生に聴きたい曲リクエストしたらしてもらえるかな?
2ヶ月ぶりのまっしゅ練習でしたー。
もう9月も終わっちゃう・・・。
アンコンの曲を絞りにかからねばー
っという話をしつつ1時間ほどまったり。
13時-17時の昼練習だからこそのまったり時間。
なんかいいのよねー。
それにしても、最初、らっぱ吹けなくてビックリ。
唇がまったく振動してくれなかった。。。
なんでや~~~~~?
コルネットだけど、よく吹いてる方なのに。
それがダメなのかーーーーーっ?!
などと考えつつも、低音あたりをもそもそ吹いてると
まぁ、なんとか吹けるようになりますた。
練習終わる頃には、いい感じ~♪
な、感じにまで復活。
やっぱ吹かないとね。
もう9月も終わっちゃう・・・。
アンコンの曲を絞りにかからねばー
っという話をしつつ1時間ほどまったり。
13時-17時の昼練習だからこそのまったり時間。
なんかいいのよねー。
それにしても、最初、らっぱ吹けなくてビックリ。
唇がまったく振動してくれなかった。。。
なんでや~~~~~?
コルネットだけど、よく吹いてる方なのに。
それがダメなのかーーーーーっ?!
などと考えつつも、低音あたりをもそもそ吹いてると
まぁ、なんとか吹けるようになりますた。
練習終わる頃には、いい感じ~♪
な、感じにまで復活。
やっぱ吹かないとね。
2泊3日でブラスの合宿でした。
く・・・くちびるがぁ・・・。
ぱんぱんです。
2日目夜中の合奏で吹きすぎたのが一番の原因かと。。。
火の鳥、好きなもんだから、ついつい熱くなってむきになって吹いちゃった。
とうぜん、次の日、音出ないー・・・。
反省。
最終日の最後まで、バテすぎずにちゃんと吹けるように
来年はがんばりたいです。
く・・・くちびるがぁ・・・。
ぱんぱんです。
2日目夜中の合奏で吹きすぎたのが一番の原因かと。。。
火の鳥、好きなもんだから、ついつい熱くなってむきになって吹いちゃった。
とうぜん、次の日、音出ないー・・・。
反省。
最終日の最後まで、バテすぎずにちゃんと吹けるように
来年はがんばりたいです。
うふふふふふふ。
うーふーふーーーーー。
あ。気持ち悪いですか・・・?
ですよねー。すいません。
おととい、ポチッと購入した
ピッコロトランペットが届いたのですよ~。
早いですねー。
で、おまちかねのピッコロちゃん。
見た目はピカピカ
ほんとに中古かしら?ってくらい。
きょうの管楽練習(個人練習)でさっそく吹いてみた。
吹きやすいんじゃないかと。
といっても、そうなにピッコロ吹いたことないので
よくわかんないだけど。
でも、吹きにくいーーーーーーって感じもないので
OKかな~。
あとはしっかり吹きこんで慣れていかなきゃね。

にゅーふぇいす☆
* * *
きょうは、もひとつ嬉しいことが。
ワンピースのゲームでたー♪
wiiのゲームでアンリミテッドクルーズってやつ。
でも、きょうは練習だから買いに行けない~~~~~~。
あしたぜったい買いに行くー。
うーふーふーーーーー。
あ。気持ち悪いですか・・・?
ですよねー。すいません。
おととい、ポチッと購入した
ピッコロトランペットが届いたのですよ~。
早いですねー。
で、おまちかねのピッコロちゃん。
見た目はピカピカ

ほんとに中古かしら?ってくらい。
きょうの管楽練習(個人練習)でさっそく吹いてみた。
吹きやすいんじゃないかと。
といっても、そうなにピッコロ吹いたことないので
よくわかんないだけど。
でも、吹きにくいーーーーーーって感じもないので
OKかな~。
あとはしっかり吹きこんで慣れていかなきゃね。
にゅーふぇいす☆
* * *
きょうは、もひとつ嬉しいことが。
ワンピースのゲームでたー♪
wiiのゲームでアンリミテッドクルーズってやつ。
でも、きょうは練習だから買いに行けない~~~~~~。
あしたぜったい買いに行くー。
吹奏楽コンクールでした。
今年は去年より会場が近くて小1時間で行ける
奈良県文化会館だったんですが
今年の夏も暑かった・・・!
控え室までの移動が、普通に外の道路・・・。
「車に気をつけて下さーい。」とか注意されたり。
わたしたち金管は「暑いーーーー!」とか叫んでれば済むけど
木管の人たちは「割れるーーーーー!」と焦ってました。
そうだよね。
木管って、やっぱり何かと繊細で大変そう・・・。
大変そうと言えば、男性の衣装が上着着用だったので
それもほんと暑そうで大変そうだった。
っていうか、暑いんだよね。汗だらだらやったもんね。
女性は白ブラウスだけなので、男性に比べたら全然まし。
ということは、金管の女性がいちばん快適なのだろーか。
あー。
どうでもいいことをだらだらと・・・。
結果は銀賞でした。
残念だけど、また来年がんばります。
審査員の講評もしっかり受け止てめます。
でも。
ほめてもらってるところもけっこうあるねん。
目指してるところは間違ってないんじゃないだろーかと
思うんですよ。なんとなく。
なにはともあれ、おつかれさまでした。
特に10tenくん。
いろいろ任せっきりにしててごめんー。
来年はもっと手分けしてできるよう、考えていかないと。
と、反省してます。
今年は去年より会場が近くて小1時間で行ける
奈良県文化会館だったんですが
今年の夏も暑かった・・・!
控え室までの移動が、普通に外の道路・・・。
「車に気をつけて下さーい。」とか注意されたり。
わたしたち金管は「暑いーーーー!」とか叫んでれば済むけど
木管の人たちは「割れるーーーーー!」と焦ってました。
そうだよね。
木管って、やっぱり何かと繊細で大変そう・・・。
大変そうと言えば、男性の衣装が上着着用だったので
それもほんと暑そうで大変そうだった。
っていうか、暑いんだよね。汗だらだらやったもんね。
女性は白ブラウスだけなので、男性に比べたら全然まし。
ということは、金管の女性がいちばん快適なのだろーか。
あー。
どうでもいいことをだらだらと・・・。
結果は銀賞でした。
残念だけど、また来年がんばります。
審査員の講評もしっかり受け止てめます。
でも。
ほめてもらってるところもけっこうあるねん。
目指してるところは間違ってないんじゃないだろーかと
思うんですよ。なんとなく。
なにはともあれ、おつかれさまでした。
特に10tenくん。
いろいろ任せっきりにしててごめんー。
来年はもっと手分けしてできるよう、考えていかないと。
と、反省してます。
依頼演奏のお話があり、きょう第1回目の練習がありました。
あと練習は1回です。
お祭りの会場での演奏だということで
楽しい曲・歌謡曲・アニメの曲などをダーっと合奏して
曲を絞り込んでいき・・・たかったのですが
あんまり絞り込んでいけませんでした。。。
まぁ、あと1回練習あるし、なんとかなるはず・・・!
もうちょっと楽譜も用意しなきゃいけなさそうだなー。
あと練習は1回です。
お祭りの会場での演奏だということで
楽しい曲・歌謡曲・アニメの曲などをダーっと合奏して
曲を絞り込んでいき・・・たかったのですが
あんまり絞り込んでいけませんでした。。。
まぁ、あと1回練習あるし、なんとかなるはず・・・!
もうちょっと楽譜も用意しなきゃいけなさそうだなー。
今週はNちゃんも一緒に行ってきましたー。
海上自衛隊呉音楽隊のみなさん。
真っ白の制服が決まっててかっこいい!
演奏もジャズがノリノリで(←古い・・・)
すんごい楽しかった~~~~~~。
パーカッションもノリノリ♪
そんでもって、このコブクロが、んもーーーーーー!
めっちゃカッコヨカッタ!
向かって左がらっぱの人で、右がぼーんの人やねんけど
2人ともめちゃくちゃ歌うっまーーーーーい。
お客さん、みんなし~~~んとして、聴き惚れてた。
指揮者の団長さんもステキで
すっかりファンになって、握手してもらってきました~。
そのあとは、一度家に帰って、久々のお・ふ・ろ☆
その帰る途中、天神祭の花火見えました♪
携帯のカメラ&思いっきりズームやから
だいぶ見にくいけど。。。
でも、花火見られて嬉しかった~。
Nちゃんにもらったお土産。
みたらしだんごの元祖なんだって。
ちっさめのだんごで甘さ控えめで、何本でも食べられそう☆
ごちそうさま~。