ねこと暮らしたいなー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。
今日は大阪管楽アンサンブル第28回定期演奏会です。
寝坊することなく、目標通り9時過ぎにホールに到着できました。
もちろん車です。
水曜日の夜から、ずいぶんいろんな所へ行きました。
ちょっとは運転のスキルがあがったかな・・・?
あ。
トランペットはひとつ上達しました!!
25年目にして、とうとう、フラッターができるようになりました
2回のうち最初のちょっと音が高い方はだめだったけど・・・
後の方はできた~~~~~~~~☆
一緒に吹いた、あにきに比べたらぜーんぜんまだまだなフラッターなんだけど
でも、それでも、わたしにとったらすんごい嬉しいことなんですー。
ふふ。
だけど・・・。
あとは、反省がいーーーーっぱい。。。
ほんと迷惑かけてしまって・・・

もう二度と同じ過ちはしません!
今日は大阪管楽アンサンブル第28回定期演奏会です。
寝坊することなく、目標通り9時過ぎにホールに到着できました。
もちろん車です。
水曜日の夜から、ずいぶんいろんな所へ行きました。
ちょっとは運転のスキルがあがったかな・・・?
あ。
トランペットはひとつ上達しました!!
25年目にして、とうとう、フラッターができるようになりました

2回のうち最初のちょっと音が高い方はだめだったけど・・・
後の方はできた~~~~~~~~☆
一緒に吹いた、あにきに比べたらぜーんぜんまだまだなフラッターなんだけど
でも、それでも、わたしにとったらすんごい嬉しいことなんですー。
ふふ。
だけど・・・。
あとは、反省がいーーーーっぱい。。。
ほんと迷惑かけてしまって・・・


もう二度と同じ過ちはしません!
今日、管楽の日曜練習に・・・。
トランペットに2名も見学の方がいっらしゃいました~
お二人ともすっごく上手なのだ~
一緒に吹いてて幸せ
感じました。
入ってもらえたら嬉しいのになぁ
トランペットに2名も見学の方がいっらしゃいました~

お二人ともすっごく上手なのだ~

一緒に吹いてて幸せ

入ってもらえたら嬉しいのになぁ

今日、ついに初めて1人でブラスの練習に車で行きましたー。
1人で運転記録最高~。
あー、緊張した
まぁ。
あなた免許とったのいつよ?って感じやけど
なかなか遠くに行くのはまだまだ不安なのよ。。。
そして、ガソリンスタンドはまだ1人で行けないという。
困ったもんです。
帰りはNちんが一緒なので怖くなーい。
遅い晩ごはん食べに、寄り道するのもばっちこーい
私が所属している吹奏楽団が来年で35周年を迎えるのです。
それを記念した演奏会を開催しようと計画中なのですが
困るのがホール選びなんです。
噂によると100名くらいになるらしく・・・
舞台にそれだけの人数が乗れるホールとなると
なかなか数が限られてくるのです。
で。
今日、とあるホールの抽選に行ってきたのですが・・・。
見事撃沈しまして、凹んでます。。。
先月はうまいこといったのにーーーーーーー。
ごめんなさい
11月にあるポップスコンサートのホール抽選に行ってきたー。
くじ引きとかでよくある、ガラガラ回すやつ。
回させていただきました
8番とゆー微妙な順番を引き当てたんだけど
無事、土曜日をおさえることができたー。
は~。
よかった。。。
くじ引きとかでよくある、ガラガラ回すやつ。
回させていただきました

8番とゆー微妙な順番を引き当てたんだけど
無事、土曜日をおさえることができたー。
は~。
よかった。。。
今日は湯〇ブラスバンドのコンサートでした。
2部の小・中学生ステージ。
ほんとに小学生?!って思うような演奏もあったりして
感心するやら、ほほえましいやらで、なんだか目に涙が・・・。
これは俗にいう、年のせいってやつなんでしょうか。。。
このバンドのこどもたちっていうのが
みんなほんと一生懸命で、しかもめっちゃ楽しそうに楽器吹いてて
あー。私も中学生の時はこんなんやったなぁ・・・。
なんて思い出したりしながら参加させてもらってきました。
今回は私にもソロを用意してくれておりまして。。。
ゲネはもうなんだか悲惨だったんだけど
本番は、まぁ、ギリギリ・・・・・・・・アウトって感じで。。。
ごめんなさい。
* * *
本番の後、別の楽団の練習に行ったら
7年振りに友人に再開☆
うーん。懐かしい~~~~~。
でも全然変わってなかった。
・・・ちょっと、おっきくなってたけど。
練習後に、その友人の奥さんも会いに来てくれて
またまた、懐かしい~~~~~~~~~。
この友人っていうのが、同い年なんだけど
同級生っていうのは、なんかほんと話してて気楽で楽しいというか
楽しい・・・!
楽器を続けてる同級生がほとんどいないからそう思うんかな。
2部の小・中学生ステージ。
ほんとに小学生?!って思うような演奏もあったりして
感心するやら、ほほえましいやらで、なんだか目に涙が・・・。
これは俗にいう、年のせいってやつなんでしょうか。。。
このバンドのこどもたちっていうのが
みんなほんと一生懸命で、しかもめっちゃ楽しそうに楽器吹いてて
あー。私も中学生の時はこんなんやったなぁ・・・。
なんて思い出したりしながら参加させてもらってきました。
今回は私にもソロを用意してくれておりまして。。。
ゲネはもうなんだか悲惨だったんだけど
本番は、まぁ、ギリギリ・・・・・・・・アウトって感じで。。。
ごめんなさい。
* * *
本番の後、別の楽団の練習に行ったら
7年振りに友人に再開☆
うーん。懐かしい~~~~~。
でも全然変わってなかった。
・・・ちょっと、おっきくなってたけど。
練習後に、その友人の奥さんも会いに来てくれて
またまた、懐かしい~~~~~~~~~。
この友人っていうのが、同い年なんだけど
同級生っていうのは、なんかほんと話してて気楽で楽しいというか
楽しい・・・!
楽器を続けてる同級生がほとんどいないからそう思うんかな。